メニュー

お電話でのご相談 0120-965-898

お電話でのご相談 0120-965-898

ブログ

蝉が鳴きだしましたね

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月19日(金)

 やっと蝉が鳴きだしましたね

 私が気が付かなかっただけでしょうか

 なんだか今年はとっても遅かったような…

 もう明日から夏休みが始まるというのに

 蝉の声がなかったらムードが出ません

 そう!蝉の鳴き声は『ザ・夏』を

 盛り上げる力があります

 同時に気象庁の代わりに『梅雨明け』って

 宣言もしてくれてるような

 

 「うるさいな」 とか

 「余計に暑さを助長して嫌‼」とか

 あまり良くは言われませんが

 一匹一匹にしたらたった一週間です

 「思い存分地上を楽しんでください」と

 寛容な心で余裕を持つと

 暑さも少しは 和らぐかも…です!

 

 

  

 

 

 

こころの準備

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月19日(金)

 8月8日に宮崎県の東南東にある向日灘で

 マグネチュード7.1の地震がありました

 最大震度は6弱で この日のうちに 

 気象庁から南海トラフ巨大地震注意の

 呼びかけがありました

 この注意の期間は1週間で 

 既に過ぎて 今日に至りますが

 もう来ないというものでもなく

 どんどんその日が近づいていることには

 違いありません

 

 このなんともいえない気持ち

 三十数年前の淡路の大震災を

 思い出さずにはいられません

 怯えてばかりいないで

 被災したときの支度とともに

 心の準備もしないといけませんね

 

 

 

秘境遊び

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月15日(月)

 今日は『海の日』ですね

 海…もうしばらく水遊びをしていません

 この猛暑の日差しの中

 クーラーのない野外で楽しむには

 私には 暑さの対する根性がない上 

 美容的にも怖くて…なんて言いながら

 幾年も経ってしまいました  と、

 先日カヌー遊びを趣味としている方から

 こんな写真をいただきました

 IMG 7473

 IMG 7474

 なんて爽やかで美しい水辺なんでしょう!!

 涼しげでおだやかな水遊び!

 こんな所なら 野外活動もしてみたいな

 なんて思ったり

 でも日本にもまだこんな場所があるのなら

 きっと この方達の秘密の場所かしら

 このまま場所には触れないで

 ブログを終えておきましょう…

  

 

 

 

熱中症注意報!

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月12日(金)

 まだ梅雨明けしていませんが

 連日猛暑が続き

 「クーラーは夜中もつけっぱなしに」と

 TVで伝えられています

 

 その矢先 知り合いが熱中症で

 救急車で運ばれたと連絡が入り

 大変驚きました

 その方は 一晩中クーラーを

 つけっぱなしにしていたので

 目覚めたとき室内が乾燥してるのかなと

 喉の渇きが気になったそうですが

 そのうちに呼吸がしにくくなり

 どんどん苦しさが増して

 救急車を呼んだのだそうです

 熱中症って 室内をクーラーで

 冷やしさえしていれば予防できる

 というわけではないのですね

 呼吸が苦しくなるなんて

 身体に水分が足らなくなると

 そんな症状がでるのですね

 

 まだまだこれからが夏本番

 くれぐれも水分補給は余念なく!!

 

 

 

 

短冊に願い事を

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年07月06日(土)

 明日は七夕ですね

 幼稚園や保育園児のお迎え保護者さんが

 短冊を飾った笹を持っておられたり

 スーパーなどのお買い物施設で

 笹飾りを展示しておられますが

 私は必ずと言っていいほど

 短冊に何が書かれているか見てしまいます

 

 たどたどしいその文字は私を笑みにし

 叶えたいことを文字にできるという

 その素直さに感動させられますが

 近年よく見かける内容に

 「戦争が早く終わりますように」や

 「地震が来ませんように」があり

 幼い子でもそんなことを

 思い考えているのかと思うと

 感慨深いものがあります

 

 今年は私も短冊に願いを書いてみよう

 

 

 

 

 

感激と 感謝

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年06月30日(日)

 以前 お家を購入してくださったお客様が

 時々遊びに来て下さることがあります

 今日 来てくださった方は

 当時 月齢数か月の赤ちゃん連れで

 例にもれず 打ち合わせ中

 「子守り」と称して

 私は赤ちゃんを抱っこさせてもらって

 幸せな一時を過ごしていました

 

 そのお子さんが もう2才!

 歩いて店内へ入って来られ

 「こんにちは!」とご挨拶もしてくれて

 まあ! そんなに月日が経ったものかと

 驚き 感心し 感激!! 

 その健やかな様子に 嬉しくなりました

 もちろん 私に抱っこされていたことなど

 覚えてはいないでしょうが

 赤ちゃんだったころの面影が残る

 そのお顔から目が離せず

 ジッと見つめていると

 癒されていく自分を感じました

 (ありがとう!)

 その成長をみせてくれて感謝します!

 

 

 

 

線状降水帯

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年06月28日(金)

 近畿地方も梅雨入りし今日は雨です

 というより 

 線状降水帯というものが

 日本列島に大雨を降らせています

 『線状降水帯』

 最近よく耳にしますね

 雨雲が列をなして組織化し

 群となり同じ場所を通過、停滞し

 長時間かけて広範囲に大雨を降らす

 積乱雲群なのだそうです

 

 これまで

 『集中豪雨』と発表されていた

 その原因が線状降水帯で

 気象庁による定義はあるけれど

 気象学的には厳密な定義はないそう

 とりあえず 定義があろうがなかろうが 

 この豪雨によって被害がでるのは

 大変 怖ろしい事態です

 列島にかかる 梅雨の雨雲が

 災いして 余計に線状降水帯が

 発生しやすくなっているようなので

 気象情報に耳を傾け

 もしもの災害時に向けて準備、警戒を!

 

 

 

 

夏至!

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年06月21日(金)

 今日6月21日は 『夏至』ですね

 いよいよ夏です

 ここ関西では早朝雨が降っていましたが

 止んだとたんピカっと晴れて

 きれいな青空が広がりました

 

 さて24節気の『夏至』とは

 一年のうちで一番昼の時間が長い日です

 その真逆の『冬至』は暗い時間が長く

 昔から『闇』『病み』を払うための

 行事が盛んに行われカボチャや小豆粥を

 この厄払いに食べる風習が

 日本各地に根付いていたようですが

 夏至の頃は 小麦の収穫と田植えの

 タイミングにあたるため 

 忙しかったのでしょうか?

 これといった行事はないようです

 それでも 関東では収穫のお礼に

 「小麦餅」を作り神様へ奉納したり

 関西ではタコを食べる習慣があり

 これには タコの吸盤のように

 植えられた早苗がしっかり根つくようにと

 祈りを込め また

 栄養豊富なタコを食べることによって

 収穫・田植えなどの疲れを癒すことに

 していたそうです

 

 この『夏至』には世界中で行事があります

 人は太古の昔より

 あらゆる動植物がこの太陽から

 恩恵を受け 命をつないでいることを

 理解していたからこそ太陽を信仰し

 感謝のお祭りを興していたのですね

 

 

 

 

適温で暮らせる幸せ

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年06月16日(日)

 梅雨… 出歩くのが億劫な季節ですが

 通勤通学者さん達は

 雨の中 出かけないわけにいきません

 昨日今日と風もあり 服もグショグショ

 外出が億劫になります

 それよりも嫌なのが

 この気温と湿度による 汗!

 私の我慢辛抱が足りないのか

 年々不快感が強く感じられ

 早くから一晩中クーラーのお世話に

 温度設定が難しく 

 日によって 寒すぎたり汗ばんだり

 なかなかクーラーになじめなくて

 体調ももひとつです

 

 いえいえ もひとつだなんて

 そんな贅沢なことを言ってはいけませんね

 年始に地震があった被災地の方々は

 まだまだライフラインすら整ってないとか

 一日中適温で暮らせる私は

 有難いと思わなくちゃあ

 罰が当たりそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「樟脳」うんちく『脳』?

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2024年06月10日(月)

 5月も終わり6月衣替え

 近年は 気候変動により

 衣替えが年々早くなりつつありますね

 このとき衣類を虫や湿気から守るために

 防虫剤を使用しますが 昔はこれを

 「樟脳・しょうのう」と言っていました

 (若い方は知らないかな)

 

 「樟脳」の「樟」とは楠(くすのき)のことで

 楠から抽出した精油から作る結晶が

 防虫に効果があるとのこと

 そして「脳」…は?「のう」はて?

 なぜここで脳という漢字が使われるの?

 …ということで調べてみました

 

 まず「脳」とは 

 『物の中心を指す言葉』なのだそうです

 ここでは防虫作用がある成分が

 楠の中枢成分であるところから

 使われているようです

 私は頭の中にある「脳」としてしか

 「脳」の使い方を知りませんでしたが

 そういえば 

 「首脳会議」というのがありますよね

 私はザックリと頭の良い人、偉い人 って

 …イメージでとらえていましたが(恥汗)

 考えてみれば組織や集団の最高責任者

 つまり物の中心ってこと

 「首」はトップ、「脳」は中心

 なるほど!です!

 

 

 

 

 

Copyright © 日本住宅サービス株式会社 All Rights Reserved.