不動産のご相談 随時受け付けております!
不動産についてのお悩み
ご相談ください!
◎使わないから売ろうかな?
貸すっていうのも いいのかも
◎子供たちに問題を残さないように
キチンとしておかなくちゃあ
◎相続したものの 登記とか 税金とか?
どうしたらいいのかしら
◎売ろうにもご近所に知られたくないなぁ
◎ずっと ほっといたらどうなるの?
等々 不動産には
様々なお考え・ご事情や悩みがつきもの
何をどこから手をつけたらいいの?
「いつかは いつかは」と思ってるんだけど
後回しにしがちな不動産問題
ちょっと聞いてみたいだけなんだけど
尋ねてみるだけって できないのかなぁ
そんな時 是非ご相談ください!
お問い合わせは下記フリーダイヤルで
お待ちしております!
日本住宅サービス株式会社
0120-965-898
お気軽にお電話くださいね!!
吹田市へ転入・吹田市から転出のご相談は日本住宅サービス株式会社へ
春!移動の季節です!
当社店舗辺りは
大阪まで電車で10分足らずの通勤圏ですが
緑や公園も多く 子育て世代の皆様から
大変注目されている暮らしやすい地域です
そんな 吹田市へのお引越しをお考えの皆様
是非 当社へお声をかけてください
最新情報でもって
お家さがしのサポートをいたします!
また 他方へと 移動予定の皆様からの
ご相談も 随時承っておりますので
お気軽にご連絡ください
お問い合わせは下記フリーダイヤルで
お待ちしております!
日本住宅サービス株式会社
0120-965-898
お気軽にお電話くださいね!!
新しい季節に気分一新
陽が眩しくなってきたかと思ったら
今日の店内は
温室のように室温が上がり暑いくらい
ついこの間まで 「寒い寒い冷える!」と
レッグウォーマーをはき
ひざ掛けと足元ヒーターで
暖をとっていたのに
今日はちょっと動くたび
うちわであおいでいます
まだ 春分の日は先だけど
24節季の『敬蟄』はもう過ぎていて
地中にいた虫たちは
土の中から這い出てきているんですね
ほんとに 季節が極端で
冬の曇天から一気に初夏の陽射しに
とまどうばかりですが
コロナ禍のマスク生活にも
終止が告げられ いよいよ気分一新!
新しい季節がスタートです!
お雛様の虫干し
ひな祭りですね
お雛様 飾りましたか?
毎年 お店に飾るのに
今年はすっかり忘れてしまいました
昔は お雛様というと
階段のような 飾り棚を組み立てて
緋毛氈を敷いて…と 手がかかり
面倒も感じましたが やはり
飾りあがると華やかで嬉しいものでした
近年はケースに入ったお内裏様とお雛様が
支流で 段飾りを飾るような和室や
それなりのスペースが無いといった
住居諸事情があってのようですが
室内でペットを飼っているからという
理由もきいています
お人形やぬいぐるみに変わって 生活に
ペットが加わることで 間取り・床や壁材等
室内環境も変わっていっているようです
年に一度しか出さない物より
24時間一緒に過ごすペットが優先になるのは
当然ですが もし お雛様を既にお持ちの方
是非 虫干しがてら
お人形も陽にあててあげましょう
今日は良いお天気ですよ!
買主様より…
去年より 打ち合わせを重ねていた
新築一戸建てが無事竣工し
買主様へと引き渡すことができました
鍵をお渡しし お仕事は完了です
その折にこのようなお手紙を頂きました
このように 感謝のお気持ちを形で頂くと
我々も このご縁に
思ってもいなかった感情が新たに生まれ
その感情を再度再度と 確認したくなり
何度も何度も読み返してしまいます
契約を結び あれこれと打ち合わせを重ね
着工 棟上 竣工 決済 引き渡しと
手順をこなし終わってゆく
約半年ほどのお付き合い
そんな流れの終点で
このような お心がけをいただけると
このお手紙を頂くのにふさわしい仕事が
できたのだろうかと 改めて
身を引き締める思いも溢れます
我々が 手がけた住まいが
皆様の健康で安全な生活を支える
礎になることを願わずにはいられません
春は来れど…
三寒四温と言いますが 雨をはさみながら
段々と陽射しが明るくなり
「春めいてきたのかな」
って感じることが多くなってきました
この春も スギ花粉の飛来が
例年より多いと盛んに言われていますが
この情報は毎年「例年より 例年より」と
まるでスギ花粉のように飛び交います
アレルギーを持っている者にしたら
多くても少なくても
飛んでいることには違いないので
ああ…また今年もハナタレの季節が
来たのだと思うしかなくて
陽射し明るくなりつつある空を
ただただ 恨めしく室内から見る他に
春を感じる手立てがありません
コロナが収まりつつあっても
花粉アレルギー民は
相変わらずマスク生活です(涙)
久しぶりに街にお出かけ♡
久しぶりに 映画を見に行ってきました
コロナ禍になってから
なかなか足が向かない施設の一つでしたが
行ってよかった!
すっかり街で楽しむことを
御無沙汰していたので
いつもよりお洒落してお出かけ
それだけでも すでに嬉しく
映画以外にウインドウショッピングも♪♪
何年かぶりに入った雑貨のお店が
食品や電化製品まで取り揃えられていて
びっくり! よくよく考えてみたら
「何年か」ぶりじゃなくて
「何十年かぶり」なんだと改めて驚き!
流行りに敏感なお友達に誘われて
初めて入ったこのお店が
今も かわらず若い人達から注目され
人気店として営業されていることに
感動したりしながら
ちょっと街にお出かけしないと
ドンドン都心は進化していくんだなぁ
ってつくづく 実感した一日でした